藍染グループ活動 平成22年度藍染グループのメンバーは19名。 毎年藍染液作りから作業は始まり春に種蒔きした藍を7月に収穫、刻んだ葉を水槽で発酵させ抽出液から藍染の液を作ります。消石灰を加え温度管理のもと、贅沢にも酒まで加えて出来上がります。
布に書いた下絵に添って糸や木片など様々な材料で立体的に防染する作業が括(くく)りです。 日本の各地に独特の技術があります。見ているとあきれるほどの根気と緻密さが必要です。
括り終わった布を染め洗い そして糸を抜く時は出来上がりを期待して最も楽しい瞬間です。
毎年2月には作品展が開催され、一年間の成果を一般の皆様に披露します。
|